クリニック看護師として働くのがつらい…どうしたらいい?

クリニック看護師として働くのがつらい…どうしたらいい?

クリニック看護師として働くのがつらい…どうしたらいい?

クリニックで勤務している看護師のなかには、働きにくさやストレスを抱えている人も多いのではないでしょうか。

今回は看護師がクリニックで働くうえで「つらい」と感じる場面と対処法について紹介します。

クリニック看護師がつらいと感じる場面は?

クリニックでの仕事を「つらい」と感じる場面は人それぞれです。どんな場面でそう感じるか、確認してみましょう。

業務量に負荷を感じる

クリニックで働く看護師の業務は多岐にわたります。医師の診療介助や患者さんのケアといった看護業務に加え、窓口での診療受付や電話対応、書類の作成・管理、掃除といった業務も看護師に任されるケースが多いためです。看護業務に専念したいという人にはストレスになるかもしれません。

また看護業務そのものも、看護師の配置数の少ないクリニックでは多くなりがちです。地域に根付いたクリニックなど、患者さんに丁寧に寄り添うスタンスの職場では、受付時間が過ぎても「せっかく来院してくれた患者さんを追い返すわけにいかない」と診察を受け入れるケースが多く、慢性的に残業が多くなることもあり得ます。

職場の人間関係がうまくいかない

大人数のスタッフが在籍する病院とは違い、クリニックでは職場の人間関係が閉鎖的になりやすいという傾向があります。コミュニケーションが円滑にとれない職場で働くのは大きなストレスになるでしょう。

とくに院長先生と事務長が親族同士、院長を代々身内が継ぐといった家族経営のクリニックの場合、親族間の関係が密なあまり、外部から来たスタッフがなじみにくいといったことが起きやすいようです。

閉鎖的になりやすいクリニックで人間関係にストレスを抱えると、働き続けるのがむずかしくなります。

やりがいを見いだせない

急患の受け入れや急変対応の少ないクリニックでは、精神的なプレッシャーをそれほど抱かずに働けます。ただし生死にかかわる症状の患者さんを相手にする急性期病棟や救急外来での看護に慣れていると、クリニックでの仕事に物足りなさを感じるかもしれません。

高度な医療行為に携わる場面が減ったり、新しい知識を身につける機会が少なくなったりといった理由で仕事にやりがいを見いだすことができなければ、いくら給与やお休みといった条件に恵まれた職場であっても「つらい」と感じてしまうのではないでしょうか。

経営方針に不満がある

病院には必ずといっていいほど看護部があり、院の経営方針とともに看護師が働きやすい 職場づくりを推進しています。それに対し、クリニックには看護部やそれに相当する部署が ないことも多く、院長先生の考え方が経営方針に直結することも往々にしてあります。「院長先生が採算重視のため、患者さん一人ひとりに寄り添う看護ができない」といったように、クリニックの方針と自分の目指す看護観が異なり、不満を抱くこともあるでしょう。

また安全管理を担う専門部署をもち、現場スタッフも危機管理に対する意識が高いところが多い病院に比べ、クリニックには安全管理の意識が低いところ一部みられます。

クリニックで働くのがつらい!今すぐできる対処法は?

「クリニックで働くのがつらい」と思っている人に、今すぐできる対処法を紹介します。

To-Do リストをつくる

業務が多岐にわたる、業務量が多いといったことにストレスを感じている人は、まず自身の抱える業務を洗い出し、To-Do リストをつくってみましょう。

マルチタスクが得意な人は、頭のなかでこれらを上手に整理し、優先順位をつけながら業務をこなせます。もし得意でなくても自身のやるべきことが「見える化」されていれば、焦りやミスも起きにくくなり、効率よく仕事ができるようになります。そうすることで無駄な残業を減らすことにもつながります。

積極的にコミュニケーションをとる

人間関係がうまくいかないと、職場にいるだけでストレスが溜まります。まずは自分から積極的にコミュニケーションをとることを心がけましょう。「苦手なタイプだな」と思う相手でも、お互いのことを知るうちにつきあいやすくなり、課題を感じる点について話し合えるようになることもあります。

上司や先輩に相談する

院長先生や先輩看護師に相談するのもひとつの手です。自分だけでは対処できないことでも立場の上の人に悩みを打ち明けることで、改善に向かうことは多いものです。一人で抱え込まず、信頼できる上司や先輩に相談してみましょう。

家族や友人に相談する

職場に相談できる環境がない場合には、家族や友人に相談するのもよいでしょう。人間関係の悩みは、看護業界に限ったことではありません。気心の知れた相手なら相談がしやすいうえ、客観的な意見やアドバイスをもらえる機会も多いでしょう。

転職したほうがいい?クリニックを辞めるべきかどうかの判断材料

これらの対処法で、自身でできる改善を図ってみても、すべての問題が片づくわけではありません。その際は転職を視野に入れましょう。

ここでは現職のクリニックを辞めて転職活動を行うかどうかの判断材料を紹介します。

体調不良が続いている

日々の業務のストレスが体調に悪影響を与えているのであれば、早急に転職を選択肢にいれつつ、体調回復につとめましょう。ストレスは心だけでなく、身体にも悪影響をおよぼします。体調が安定せずに転職活動をすることはおすすめしません。まずは休職をするなどし、体調の回復を図りましょう。

やりたいことができる環境にない

自身の目指す看護観と大きく現実が異なっていたり、スキルアップが図れないと感じたりする場合も転職を検討すべきでしょう。前向きな理由での転職であれば、次の職場もみつかりやすくなります。

クリニック看護師が転職先を探すならスマイルナースがおすすめ

クリニックで働く看護師が転職先を探すのであれば「スマイルナース」がおすすめです。スマイルナースでは、専任のコーディネーターが求人情報の紹介から、面接のアドバイスまでトータルでサポートします。

自分のライフスタイルに合った職場への転職を目指すなら、ぜひ「スマイルナース」にお問い合わせください。

まとめ

今回はクリニックで働く看護師が「つらい」と感じる場面や対処法について解説しました。クリニックで働くにあたり、看護業務以外の事務作業や雑務が負担になる、人間関係が上手に築けないと「つらい」と感じるケースが多いようです。まずは自身でできる改善策や対処法を試し、それでも解決できないときは転職を検討しましょう。

転職を検討する場合には、ぜひスマイルナースにご相談ください。あなたの希望や目指す方向性に沿った求人情報をご提案いたします。

看護師の”転職”をお考えの方へ

  • 看護師の公開求人数70,000件以上!スマイルナースの「サービス」についてご説明します。
  • 看護師専門だから出来る!面接の相談や履歴書の書き方など「失敗しない転職活動」のお手伝いをします。
  • 看護師業界に精通した専任キャリアアドバイザーが、「あなたの希望にあった求人」をご紹介します。

無料転職サポートに登録する