- 勤務先:
- ツクイ足立入谷
- 最寄駅
-
JR常磐線(上野~取手) 北千住駅 徒歩15分
東武伊勢崎線 北千住駅 徒歩15分
東京メトロ日比谷線 北千住駅 徒歩15分 - 給与
-
月給 270,000円~310,000円
- 最寄駅
-
東武伊勢崎線 五反野駅 徒歩7分
JR常磐線(上野~取手) 綾瀬駅 徒歩16分
東京メトロ千代田線 綾瀬駅 徒歩16分 - 給与
-
月給 280,000円~
- 最寄駅
-
日暮里・舎人ライナー 舎人駅 徒歩12分
- 給与
-
月給 289,000円~
- 最寄駅
-
つくばエクスプレス 六町駅 徒歩10分
東武伊勢崎線 竹ノ塚駅 バス1分 下車後徒歩3分 - 給与
-
月給 270,000円~310,000円
- 最寄駅
-
日暮里・舎人ライナー 舎人駅 徒歩15分
東武伊勢崎線 竹ノ塚駅 バス4分 下車後徒歩1分
日暮里・舎人ライナー 見沼代親水公園駅 バス6分 下車後徒歩1分 - 給与
-
月給 243,000円~351,000円
- 最寄駅
-
日暮里・舎人ライナー 谷在家駅 徒歩10分
東武伊勢崎線 西新井駅 バス8分 下車後徒歩2分
東武大師線 西新井駅 バス8分 下車後徒歩2分 - 給与
-
月給 270,000円~310,000円
□キャリアアップはもちろん、子育てと両立にも理解度《高》。☆□
日暮里・舎人ライナー「舎人」駅徒歩10分。
定員31名のデイサービスセンターで、正社員ナースを募集いたします!
◇◇「心身とも元気でながいき!」を応援中。○
手をさしのべるという名目のもとに「何でもかんでもやってあげる」ことは、
あえてしない!というのがセンターのルール。「サポートの手を添えるのは、
看護や介護の専門家ならばなおさら、ごくごく当たり前のことだと思います。
でも『自分の力でやれる喜びを減らしてしまうケアはしたくない』というのが、
このルールの本当の意味」だそう。そのため心身のリハビリに力を注ぎます...★
◇◇必要なときは、迷わず手を添えるよ、というスタンス。○
バイタルを測りながらのちょっとした会話から、前夜の睡眠や食事のとれ具合、
最近の様子などのヒントをひきだし、その時々に最適な過ごし方を提案します。
「バイタルは安定してるから大丈夫だとは思うけど、今日は少し控え目にね」
「がんばるのはいいことだけど、過ぎたるは…ってコトワザ、頭にいれといてね」
医療従事者の視点から、“安全に、ムリのないよう”見守ってあげてください...♪
キモチのいい声かけ、細やかな配慮のできる方、デイ経験とわず、大歓迎です。◎
ご興味をお持ちになりましたら、お気軽にお問い合わせください。
…続きを読む閉じる

- 日勤のみ
- 残業月10h以下
- お休み充実
- ブランク可
- 業界大手
- 制服貸与
- 未経験OK
- 土日祝勤務可
求人詳細情報
施設形態 |
デイサービス |
仕事内容 |
デイサービスセンターでの看護業務 |
---|---|---|---|
雇用形態 |
正社員 |
応募資格 |
正看護師 ,准看護師
|
給与 |
月給 211,900円~340,000円
|
就業時間 |
8:30~17:30 |
休日 |
完全週休2日制
|
待遇 |
◇昇給年1回 ◇受動喫煙防止対策:敷地内全面禁煙 |
勤務先情報
勤務先 |
|||
---|---|---|---|
勤務地 |
東京都足立区入谷5-3-2 |
最寄駅 |
日暮里・舎人ライナー 舎人駅
徒歩10分
|
職場メモ
- 勤務先:
- ツクイ足立入谷
ランチや入浴、趣味活動といったサービスに加え、とくに力を注ぐのがリハビリとイベント。
「できる限り、周囲の手を借りず、自分の力で生活しつづけたい」という声をアシストすべく、
生活動作をメインとしたリハビリを多く提供するほか、心のリハビリや潤いアップに繋げようと、
「みんなの力をあわせ、テーブルの長さ分の手巻き寿司をつくろう」といったイベントの実施、
ストーリーの考案や振りの企画段階からスタッフ総出で行う演舞や演劇を開催しています。
◆デイサービスの1日(例)◆
8:30 ケアスタッフの運転でお迎え9:30 健康チェック(バイタルチェック・体調チェック等)
入浴・趣味活動・自由時間
12:00 てづくりランチ
13:30 レクリエーション・体操
15:00 おやつ
16:30 1日のプログラム終了
16:45 ケアスタッフの運転でご帰宅
■趣味活動:クッキング・フラワーアレンジメント・活花・将棋・マージャンなど
■レクリエーション:運動会・歌手来訪・音楽演奏・フラダンスショー・握りずし&屋台等食事イベントなど
■体操・機能訓練:イスに座りながらの体操や平行棒体操・按摩師によるマッサージなど
情報更新日:2016.03.04
女性の社会進出がもはや必須!って謳いながら、
なんだかんだいって、やっぱり基盤は、男性がつくった社会…。
ぼくらの力不足なんだけど、ここは女性を本当に応援してるから、
そのハードルを気にせず、仕事も母業もがんばれると思うんだ♪