転職サイトを利用することで、求人を紹介してもらえたり、面接日程の調整をしてもらえたりなど、さまざまなメリットがあります。看護師向けの転職サイトの多くは自分で求人を探し応募するのではなく、転職エージェントのようにコーディネーターがつき転職のサポートをしてくれます。
この記事では、看護師転職サイトの利用はデメリットが多いと言われる理由について紹介します。また、看護師転職サイトを利用するメリットや利用がおすすめの人を解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
看護師転職サイトの利用は「デメリットが多い」と言われる理由
転職サイトは無料で利用でき、求人の紹介をはじめとした転職におけるさまざまなサポートを受けられます。しかし、「看護師が転職サイトを利用するのはデメリットが多い」という声も少なくありません。 ここでは、「看護師が転職サイトを利用するのはデメリットが多い」と言われる理由を3つ紹介します。
理由1.コーディネーターから頻繁に連絡が来る
転職サイトへ登録後、コーディネーターからのメールや電話がしつこいと感じる人も多いようです。 転職サイトは、求職者の転職が決まるごとに仲介手数料が発生する仕組みになっています。求職者の転職をうながすため、新着求人情報や登録者に合った求人情報が出たときは、連絡が多くなる傾向があります。
あまりにも連絡がしつこいと感じる場合は、コーディネーターを変えてもらいましょう。
理由2.自分の希望に沿わない求人を紹介される
転職サイトでは、自分の希望に沿わない求人を紹介されることもあるようです。それは、コーディネーターに転職希望条件がうまく伝わっていないことが主な原因として考えられます。
また、希望する条件のハードルが高すぎたり、時期や地域によって求人数が少なかったりすると、代替案として希望から外れた求人を紹介されるケースもあります。
ほかにも、コーディネーターの知識量や専門性の不足によって、満足のいく転職活動ができないことも少なくありません。自分に合った求人を探すためには、コーディネーターとよく話し合うことが大切です。
理由3.直接応募に比べて不利になることがある
転職サイトのビジネスは、登録者が病院(企業)へ入職したら仲介手数料を受け取る仕組みです。つまり、転職サイトを通して採用すると、病院は転職サイトへ手数料を支払わなくてはいけません。
特に求職者からの応募が多い病院では、無料で採用できる直接応募の人材が優先されることが考えられます。転職サイト経由での応募者は不利になることもあるかもしれません。
看護師転職サイトはデメリットだけではない?利用する4つのメリット
看護師が転職サイトを利用するのは、少なからずデメリットもあります。しかし、転職サイトを利用することで、さまざまなサポートを受けられるため、転職成功の近道となることもあります。
ここでは、看護師転職サイトを利用する4つのメリットを紹介します。
自分に合った転職先を見つけられる
自分に合った転職先を探すのは、情報収集力や決断力などが必要です。しかし、転職サイトを利用すれば自分に合った転職先を見つけられるでしょう。その理由は以下のふたつです。
希望条件に合った転職先を紹介してくれる
転職サイトを利用することで、自分の希望条件に合った転職先を紹介してくれる点は大きなメリットといえます。多くの求人の中から、自分に合った転職先を見つけるのは大変です。また、各病院や施設では給与や各種手当も異なります。
働きながら転職先を探すのは、手間も負担もかかるため容易ではありません。転職サイトでは、コーディネーターに希望条件を伝えるだけで、多くの求人の中から条件に合った求人をピックアップして紹介してくれます。
非公開求人の紹介もある
求人サイトには掲載されていない、非公開求人を紹介してもらえるのもメリットです。応募が殺到するような人気のある求人やコーディネーターが候補者を絞りたい場合に、非公開となるケースがあります。 非公開求人を紹介してもらえることで選択肢も広がりますし、条件のよい求人に出会える可能性が高い点も魅力です。
応募先の内情を教えてもらえる
転職サイトでは、コーディネーターから求人情報に載っていない応募先の内情を教えてもらえることがあります。職場の人間関係や雰囲気、実際の残業時間といった内情は、求人情報には詳しく書かれていません。
転職サイトは病院や施設と連携しているため、コーディネーターに尋ねることで応募先のことをより知ることができ、転職後のミスマッチを未然に防ぐことができます。
応募先との細かなやりとりを任せられる
働きながら応募先とのやりとりをするのは、時間や手間もかかり大変です。転職サイトでは、病院や施設の応募、面接日程の調整といった応募先とのやりとりを代行してもらえるため、自身の負担を軽減できます。
また条件交渉といった直接伝えづらい内容も、コーディネーターにお願いすることが可能です。忙しい方、自分に合った条件を求める方にとっては大きなメリットといえるでしょう。
転職に関するサポートを受けられる
履歴書や職務経歴書といった応募書類の添削や模擬面接など、転職におけるさまざまなサポートを受けられます。
転職活動の経験が少ない方にとって、どのように転職活動を進めたらよいのか悩んでしまう方も多いでしょう。コーディネーターのアドバイスや支援を受ければ、転職の成功率を上げることが可能です。
また、採用担当者へのアピールとして、病院側に求職者の人柄や強みなどを伝えてくれることもあります。
こんな方は看護師転職サイトの利用がおすすめ
看護師転職サイトを利用するメリットを踏まえたうえで、どのような人におすすめかを解説します。
できる限り転職活動の負担を減らしたい方
働きながら転職活動をしたい方や、転職活動の負担を減らしたい方は、看護師転職サイトの利用がおすすめです。転職活動には、応募先の選定や応募書類の作成、面接日程の調整など手間や時間がかかります。
転職サイトを利用することで、そういった負担を軽減しながら転職活動を進めることができます。
転職先に求める条件が曖昧な方
「転職先の選び方がわからない」と、希望条件が明確でない方は、転職サイトの利用がおすすめです。希望条件が曖昧なまま求人を探しても、自分に合った求人がないと感じることがあります。
コーディネーターに相談することで、キャリアや人柄を踏まえて、どのような条件が良いかアドバイスしてくれます。これから転職活動をする方は、一度相談してみると良いでしょう。
単発・派遣として働きたい方
単発・派遣・応援ナースとしての求人を探している方は、転職サイトの利用がおすすめです。
「育児や家事が忙しくて残業ができない」「シフトに融通を利かせたい」といった理由により、派遣や応援ナースとして働きたい方も多いでしょう。しかし、自力でそういった働き方ができる病院や施設を探すのは至難の業です。
看護師の派遣に特化した転職サイトであれば、正社員だけではなく派遣や単発の求人も紹介してくれます。
看護師転職サイトを選ぶときのチェックポイント
転職サイトといっても、さまざまな種類があります。失敗しないためにも、自分に合った看護師転職サイトを選ぶことが大切です。ここでは、看護師転職サイトを選ぶときのチェックポイントをふたつ紹介します。
チェック1.求人数が豊富か
転職サイトがどのくらいの求人を扱っているのか確認することが大切です。求人数が豊富であればその分選択肢が増え、自分の理想に合った求人に出会いやすくなります。また、自分が住んでいる地域をしっかりカバーしているのかも確認してみてください。
チェック2.担当者の質が高いか
コーディネーターの質も重要なチェックポイントです。転職サイトによって、コーディネーターの人柄や性格、専門性などが異なります。連絡がしつこかったり、雑な対応をしたりする人も少なからずいるのが現状です。
転職サイトを利用する前に、丁寧に対応してくれそうか、的確なアドバイスをもらえそうか、自分に合った頻度で連絡してもらえるのかなどを確認しましょう。またサポートの内容や範囲が自分に合っているかも調べておくことをおすすめします。
看護師の求人を探している方は、看護師求人サイトの「スマイルナース」をご利用ください。スマイルナースでは、豊富な求人情報の中からコーディネーターが希望に沿った最適な求人情報を紹介しています。 また、面接のアドバイスや就業先との条件交渉など、転職におけるさまざまなサポートもいたします。
まとめ
看護師転職サイトを利用した転職活動は、人によってはデメリットと感じることもあるでしょう。しかし、転職活動におけるさまざまなサポートをしてもらえるため、自身の負担を軽減したり、転職成功の確率を上げたりできるメリットもあります。
看護師転職サイトのほとんどは無料で利用できるため、試しに利用してみてはいかがでしょうか。
▼この記事を読んだ方におすすめ
転職で後悔したくない看護師必見!転職を成功させる5つのポイント!-看護師の転職応援コラム
看護師が転職先を自分で探すには?3つの方法と知っておきたい注意点!-看護師の転職応援コラム
看護師の転職先は病院以外にもある?おすすめの転職先や探し方を紹介-看護師の転職応援コラム
【看護師の転職】面接対策の基本とよく聞かれる質問の回答例-看護師の転職応援コラム